テラコヤキッズ新宿教室では、 毎週水曜日に30分間、 SSL(ソーシャルスキルレッスン)を 行っています。 講義形式のSSL第1回目は、 今年度SSLの【ルール決め】 を行いました! どんなルールがあったらよいか お子様たち自身に考えてもらい、 ●初めと終わりにあいさつをする ●静かにお話をきく ...
続きを読む
4月5日(木)に、豊洲にあるフットサル場で フットサル大会を行いました。 新宿教室の対戦チームは、 同じテラコヤキッズのゆめ気球教室のお友達です。 他教室との交流イベントは初の試みです♪ お子様は緊張!ワクワク!など 様々な気持ちを持ちながら、 当日を迎えました。 当日お子様たちは、 ...
続きを読む
先月の27日(火)・29日(木)は、 外出イベントで「上野」へ出かけました。 上野は桜が満開でした♪ “探検”ということで、お子様たちが 行きたい場所をチームの中で話し合い、 回る順番や時間配分などを考えて外出しました。 出発する前に、教室内でチームに分かれ、 ミーティングを行いました。 ...
続きを読む
H30年度前期SSLプログラム紹介
テラコヤキッズ新宿教室では、 毎週水曜日に1回30分間、 臨床心理士のスタッフが講師となって 小集団でソーシャルのトレーニングを 行っています。 毎回のテーマに合わせて みんなで考えることで、 コミュニケーションを取る機会も増え、 社会に出るうえでの人間関係を育む力を ...
続きを読む
先週のイベントは、 「エアホッケー」でした。 手作りのスマッシャーとCDを使用し、 エアホッケー大会を行いました。 CDは、カッターで傷を入れると 滑りやすくなります。 ダブルスとシングルスで トーナメントの試合を行いましたが、 とても盛り上がりました♪♪ 簡単なルールなので、 気軽に取り組むことができ、 ...
続きを読む
テラコヤキッズ新宿本教室で 4月に開催するイベントの紹介です♪
1週目:春巻きづくり
「春巻き」は、立春に新芽を出す野菜を 具として使用しているところから その名がついているようです。 テラコヤキッズでは、肉や野菜といった 一般的な春巻きの具から、 あんこやチョコレートなどの スイーツ感覚で食べられるものを、 ...
続きを読む
先週のイベントは「ダンボール工作」でした。 ダンボールを使って、 好きなものを作る工作活動をしました。 お子様がダンボールで作ったものは、 電車、バス、ホテル、温泉、ロボット、剣、テレビ、 飛行機、くじ引き…など様々でした♪ 工作中にはガムテープやハサミ等の物を 声をかけあって貸し借りが出来ました。 ...
続きを読む
テラコヤキッズ新宿本教室では、 週ごとのイベントのほか、 曜日別にプログラムを実施し、 お子様の関心を広げ得意なことを 伸ばす集団での活動を行っています。
音楽の時間 ※毎週日曜日
月一で音楽療法士によるプログラムを実施し、 その他の日程では月にテーマを決めてダンス、 またお子様の好きな曲に合わせて楽器を奏でます。
続きを読む
先日は、テラコヤキッズ新宿教室で ICU「劇団虹」のメンバーの方々による、 ミュージカル公演が開催されました☆ 今回は、「レインボー航海記」という作品で、 レインボー号の船員たちが、 何でも望みを叶えてくれる魔法の木を 見つけるために航海に出かけ、 様々な島での冒険や仲間の絆を深めるお話です。 ...
続きを読む