"体験学習型"放課後等デイサービス「テラコヤキッズ」

terakoyakids_blog_icon

ゆめ気球教室のブログ

terakoyakids_blog_line

投稿内容:

テラコヤキッズ ゆめ気球教室 (8)

【H31.2月ゆめ気球教室ブログ】白玉だんごを作りました

先週の活動は、おやつ作りで白玉だんごを 作りました。 始めに白玉の生地を作るチームとみたらし餡 を作るチームに分かれてもらい、それぞれで 使う材料や道具を誰が持ってくるかを相談し て、チームのテーブルに揃えてもらいました。 次に、「(僕は)○○がしたいです」や「貸し て」などの言葉を使い、それぞれのチームで ...
続きを読む

【H.30年度ゆめ気球教室ブログ】2月のイベントを紹介します。

2月のイベントを紹介します♪♪

★1週目:ミニTERAJOB

 2月のミニTERAJOBでは、3週目に実施 するおやつ作りで必要な材料を話し合う時間 にします。餃子の皮を使用してどんなおやつ を作るか、お子様同士でグループになって 相談し決めていただきます。

★2週目:工作週間

...
続きを読む

【H31.1月ゆめ気球教室ブログ】伝承遊びを行いました。

先週の活動は、室内ゲームで伝承遊びを
しました。

始めに前の週に作った紙テープゴマを使い、
コマ回し大会をしました。練習時間を設け
た後、誰のコマが一番長く回っているかを
競いました。みんなだんだんと回数を重ね
るうちに上達していきました。優勝した
お子様の名前を曜日毎に壁に掲示しました。

続きを読む

【H31.1月ゆめ気球ブログ】紙テープゴマを作りました。

明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年最初の投稿は、先週行った紙テープ ゴマ作りです。 始めに芯になる部分を竹串か竹箸から選び、 後は芯に紙テープを巻きつけていきます。 色の順番を考え、試しに回してバランス を確認し厚く巻くなどご自身で考えながら 作っていました ...
続きを読む

【H30.12月ゆめ気球教室ブログ】1月のイベントを紹介します。

ゆめ気球教室にもサンタが来ました。 1月のイベントを紹介します♪♪

★1週目:工作週間

 紙テープを使ってコマ作りに取り組みます。 紙テープの色を選んでいただき、指先を 使ってくるくると巻いてコマの完成を目指し ます。ボンドで貼り合わせる場所を確認する こと、使用するボンドの量を調整する体験を していただきます。
続きを読む

【H30.12月ゆめ気球教室ブログ】クリスマスキャンドルを作りました

先週の活動は、工作週間でクリスマス キャンドル作りをしました。 今年はプリンやゼリーのカップの他に 瓶の容器も用意して、お子様に作りたい 容器を選んでもらい作りました。 作業の前に、安全に行うため、軍手を して缶の上の方を持つ、立ち上がる時は 机に手を置かないなど約束を確認しました。 ...
続きを読む

【H30.12月ゆめ気球ブログ】年賀状をつくりました

先週の活動は、ミニTERAJOBで年賀状 作りを行いました。 最初に座学で、年賀状を送る理由や、宛先 の住所や宛名をどこに書いたらいいかを 学びました。 次にお子様ご自身の名前や、宛先・宛名を 表を見ながらローマ字に直し、それを元に PCで打ち込む作業もしました。ご自身で 作ったものが印刷されるのをみて、みんな ...
続きを読む

【H30.12月ゆめ気球教室ブログ】12月のイベントを紹介します

12月のイベントを紹介します♪♪

★1週目:TDERAJOBウィーク

年賀状を書くことに取り組みます。座学に おいて年賀状について知ること、宛名や 本文の作成をする中で西暦や干支を知る きっかけになってほしいと考えています。

★2週目:工作週間

キャンドル作りに取り組みます。キャンドル ...
続きを読む

【H30.11月ゆめ気球教室ブログ】グミを作りました。

先週の活動は、おやつ作りでグミを作りました。 普段、みんなが食べているグミですが、材料や 作り方などは知らないお子様も多く、新しい 発見にもなりました。 ジュースから作る方法とかき氷のシロップから 作る方法がありますが、どちらかの方法を選ん でもらい、チームに分かれてそれぞれの工程で グミを作ってもらいました。
続きを読む

【H30.11月ゆめ気球教室ブログ】花いちもんめをしました

先週の活動は、音楽遊びで「花いちもんめ」を しました。 最初に歌詞を確認するため、全員で歌って から、チームに分かれて行いました。普段は 一緒に遊ばないお子様同士も手を繋いで歌い ながら移動することで「一緒に楽しむ」経験が できました。 また、誰を指名するか相談したり、ジャンケン ...
続きを読む