お知らせ テラコヤキッズ 新宿本教室 2019/05/09 【2019.5月新宿教室ブログ】前期SSLプログラム紹介 dandi 2024/12/12 【2019.5月新宿教室ブログ】前期SSLプログラム紹介 【2019年度 前期SSLプログラム紹介】 テラコヤキッズ新宿教室では、 毎週水曜日に1回30分間、 臨床心理士のスタッフが講師となって 小集団でソーシャルトレーニングを 行っています。 毎回のテーマに合わせて みんなで考えることで、 コミュニケーションを取る機会も増え、 社会に出るうえでの人間関係を育む力を 伸ばします。 ◆5月~6月は『基本的な関わりスキル』を中心にプログラムを組んでいます。 ☆ 5月【上手な聴き方】 話しを聴くときに違う方を見ていたり、 途中でその場を離れてしまうと、話しをしている人は 悲しい気持ちになりますね。 「話している人を見て聞く」、「あいづちをうつ」など、 相手の話しに意識を向け、受け止めるスキルを学びます。 ☆ 6月【質問をする】 学校での授業やお友達と遊んでいるとき、 わからないことがあったら相手に質問をすると思います。 質問をするときには、どのようなポイントに気を付ければ良いでしょうか? 「わからないことを伝える」、「内容を明確にして伝える」など、 相手から情報を得るスキルを学びます。 ◆7月は『金銭管理スキル』を中心にプログラムを組んでいます。 ☆ 7月【お金について】 日常生活では、お金を使う機会はたくさんあると思います。 また、今後、一人でお買い物をする機会も多くなるかもしれません。 その時に困らないようにちょっと練習をしてみましょう! 「お金の種類」、「お金の払い方」など、簡単なお金のやり取りを学びます。
お知らせ テラコヤキッズ 新宿本教室 【H30.4月新宿教室ブログ】前期SSLプログラム紹介 H30年度前期SSLプログラム紹介 テラコヤキッズ新宿教室では、 毎週水曜日に1回30分間、 臨床心理士のスタッフが講師となって 小集団でソーシャルのトレーニングを 行っています。 毎回のテーマに合わせて みんなで考える […] dandi 続きを読む
お知らせ テラコヤキッズ 新宿本教室 【H30.9月新宿教室ブログ】防災○×クイズ!! テラコヤキッズ新宿教室では、 毎週木曜日のプログラムの1つに 「クイズ」を行っています♪ 先週で、第67回目となったクイズ。 (^^)/ 9月1日の「防災の日」にちなみ、 防災のクイズを行い、 防災の知識を再確認しました […] dandi 続きを読む