お知らせ テラコヤキッズ 川崎教室 2018/03/16 【H30.3月川崎教室ブログ】活動の三本柱を紹介します! dandi 2024/12/12 【H30.3月川崎教室ブログ】活動の三本柱を紹介します! ☆川崎教室の活動 3本柱☆ 3つの活動を軸に将来に向けた「自立」を目指します。 ★調理(集団)★ 調理には「買い物」「切る」「焼く」「煮る」「混ぜる」「食べる」など 様々な工程があり、お子様の得意な工程に参加できることで、 自信が付き、最後は作ったものをみんなで食べることができます。 「同じ釜の飯を食う」と言いますが、みんなで食べることで集団への意識が 芽生えます。 また、調理を通して「おいしいね」「ありがとう」と言われる嬉しさは 自己肯定感を育て、将来、「人の役に立ちたい」「働きたい」という意欲に 繋がると考えています。 ★外出(社会性)★ 教室から外に出て色々な人と触れ合う体験は、社会性を育てるために大切という 思いから、積極的に外出しています。目的の場所に到着した達成感や、 電車やバス、公共的な場所でのルール・マナーを身につけること、 人ごみの中での安全に歩く事などを通して、注意力や、人目を意識して 我慢する力が育っています。 将来の自立に向けて、無料パスや手帳、現金を自己管理して頂く試みも 行っています。 ★リクエスト(自己発信)★ 今まで行った活動や、調理で作りたいもの、外出で行きたい場所などを 「はじまりの会」でお子様にリクエストして貰い、多数決や話し合いでその日の 活動を決めています。 お子様の自己発信の力が伸びていくと共に、仮に自分の思い通りにならなくても 「また今度にする」という「諦める力」や、現実に合わせて柔軟に対応する力が 育っていると感じています。 また、明日何をリクエストするかについて、前日の夜や登校前にご家庭でお話を することが、親子の楽しい会話に繋がっているようです。
お知らせ テラコヤキッズ 川崎教室 【H30.5川崎教室ブログ】 【 テラコヤキッズ川崎教室 5月のイベント 】 ★SSL:毎週木曜日 東京から臨床心理士の先生を講師に招き、 ソーシャルスキルレッスンを行います。 講師の先生のまわりに集まり、 30分間、椅子に座って参加します。 おしゃ […] dandi 続きを読む
お知らせ テラコヤキッズ 川崎教室 【H30.4月川崎教室ブログ】4月のイベントを紹介します! 【 テラコヤキッズ川崎教室 4月のイベント 】 ★お花見イベント:2日(月)~6日(金) 公園へ行き、お花見をしながらお弁当を食べます。 教室から近くの公園まで 交通ルールを守りながら歩き、 公園の桜の木の下に ビニール […] dandi 続きを読む