認知症予防活動コンソーシアム(ニヨ活)様、 mini light Molkky協会様が教室に来て下さり、みんなで「ミニらいとモルック」を体験しました!
ルールが書かれた、おしゃれなトートバック…!
通常のモルックよりも小さく、年齢や障害に関わらず、誰でも気軽に参加できるように工夫されています。
小さいサイズなので、的に当たった時の音も小さく、音にびっくりすることなく安心して遊べました!
始めは一人ひとり、投げる練習からスタート!
数字が書かれた木の棒(スキットル)めがけて、無地の長い棒(モルック)を投げます
普段よく遊ぶ、ボールとはまた違った飛び方、跳ね方をするモルックに大苦戦…!
倒したスキットルは、倒した位置で立て直すので、投げていくとだんだん遠くに…!
練習を終え、子どもたち、保護者様、スタッフがごちゃまぜに分かれて3チームで対抗戦!
3チームとも、勝利点のピッタリ50点を目指します!
50点を超えてしまう点数を取ると、25点からやり直し…
スリルがあります!
見事ピッタリ50点!49点のチームもあり、大接戦に終わりました☆
大盛り上がりのミニらいとモルック体験会の様子でした!
今回、この「ミニらいとモルック」を広める活動に賛同された保護者様よりお声がけ頂き、テラコヤキッズでの体験会開催に至りました。
貴重な体験の機会を頂き、ありがとうございました!