お知らせ テラコヤキッズ 新宿本教室 2018/06/29 【H30.6月新宿教室ブログ】6月のSSLの様子 まとめ dandi 2024/12/12 【H30.6月新宿教室ブログ】6月のSSLの様子 まとめ 6月のSSL(ソーシャルスキルレッスン)の様子 まとめ 6月6日 上手なお願いの仕方 困りごとがあっても 助けを求めるスキルがあれば 乗り越えることができます。 今回は、自分も相手も 不快にならない方法で お願いをする方法について 学びました。 ロールプレイでは、 ①声をかける ②頼みたい理由を言う ③頼みたい内容を言う ④お礼を言う という4つのポイントを 意識しました。 ロールプレイは頼みごとが 聞き入れられないパターンも行い、 その場で臨機応変に 受け答えする場面も 見受けられました。 6月13日 GW:推理ゲーム 注目して話を聞く練習の一環として 「推理ゲーム」を行いました。 2班に分かれ、 各班に5種類のフルーツの札と ワークシートを配布します。 スタッフの読み上げるヒントを 元に正しい並び順を考える、 というゲームです。 同じヒントは 原則1回しか読み上げられず、 どうしてもわからないときは 1人1回だけ1つのヒントを 聞き直すことができます。 最終的に並び順が多く合っていた チームが勝ちです。 お子様たちも勝負がかかっていると 真剣に耳を傾けられました。 6月20日 上手な断り方 お願いをするスキルも重要ですが、 相手からの理不尽な要求などを 断るスキルも同じく重要です。 ロールプレイは、 ①謝る ②断る理由を言う ③断りの言葉を言う ④代案を提示する という4つのポイントを 意識して行いました。 4番目の代案を提示する (たとえば、予定が入っている日に 遊びに誘われた場面では 「来週ならいいよ」などと言う) ところまでできれば 相手も嫌な思いをせずに 関係を保つことができます。 6月27日 集団遊び:野球 今回は、担当のお子様の提案で 野球を行いました。 ルール説明、チーム決め、審判など お子様同士で行いました。 ルール理解が難しいお子様には、 年長のお子様がついて レクチャーする場面もあり、 みんなで協力してゲームを作っていく 一体感がありました。 最後にはチームごとに整列して握手し、 互いの健闘を称えました。
お知らせ テラコヤキッズ 新宿本教室 【H30.10月新宿教室ブログ】9月のSSLの様子 まとめ 9月のSSL(ソーシャルスキルレッスン)の様子 まとめ 9月12日 どんな夏休みだった? 新学期が始まって最初のSSLは、 夏休みの思い出をみんなの前で 発表するプログラムでした。 発表するときのポイントと 聴くときのポ […] dandi 続きを読む
お知らせ テラコヤキッズ 新宿本教室 【H30.4月新宿教室ブログ】SSL~SSLのルール決めをしよう~ テラコヤキッズ新宿教室では、 毎週水曜日に30分間、 SSL(ソーシャルスキルレッスン)を 行っています。 講義形式のSSL第1回目は、 今年度SSLの【ルール決め】 を行いました! どんなルールがあったらよいか お子様 […] dandi 続きを読む