お知らせ テラコヤキッズ 新宿本教室 2019/12/20 【2019.12月新宿教室ブログ】ペットボトルスノードーム作り dandi 2024/12/12 【2019.12月新宿教室ブログ】ペットボトルスノードーム作り 先週のイベントは、「ペットボトルスノードーム作り」でした(*^▽^*) そして、この週は「テラコヤ参観」の日でした。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ 『テラコヤ参観』とは… テラコヤキッズでは日々のイベントやプログラムを通して、 主に集団での療育に取り組んでいます。 保護者のみなさまには、定期面談や送迎時にお子様の様子 などをお伝えしていますが、テラコヤキッズ教室内で活動 されているふだんのお子様のご様子を実際に見ていただき たいということと、ご利用されている教室以外の教室が、 どのような活動をしているのかを見ていただく機会を設け たいと考え、テラコヤキッズ3教室で(新宿教室、川崎教室 ゆめ気球教室(大田区)企画した合同のイベントです。 ✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿ 【☆☆ペットボトルスノードームの作り方☆☆】 ①ペットボトルの中に、スパンコール、ポンポン、ラメ、 ビーズなどをいれます。 ②水と洗濯糊を(7:3の割合で)いれます。 ③ペットボトルの口の部分に接着剤を貼り、ふたが取れない ように固定します。 ④ふたの部分に、飾りでマスキングテープを貼って完成です‼ ペットボトルの中に、材料を入れる際は、ラメがちらばらない ようにスプーンですくうなど、慎重にいれていました。 スパンコールやビーズがキラキラ✨✨✨しているので、みんな とても嬉しそうでした(*^-^*) 完成後、逆さまにするとゆっくりとスパンコールやビーズが動き、 ラメが水中の中でキラキラと漂う様子をずっとながめていました。 電気を消して教室を暗くし、懐中電灯の光をペットボトルに当て るとラメがキラキラと輝く様子に、子どもたちは「きれい~~」 と言いながら大興奮でした‼ 冬の工作には、ぴったりのスノードームでした(*^_^*) お忙しい中、テラコヤ参観にご参加くださり、大変ありがとう ございました。 今後も、接客イベントなども開催する予定ですので、 ぜひ教室に足をお運びいただけますと幸いです。 お待ちしております。
お知らせ テラコヤキッズ 新宿本教室 【H30.12月新宿教室ブログ】ペットボトルスノードームづくり 先週のイベントは、 「スノードームづくり」でした☆ ペットボトルにビーズやスパンコール、 スノーパウダー、ホログラム等々 好きなものを選んで入れました。 大きなビーズ等は、手でつまんでットボトルの中に入れ、 細かいパウダ […] dandi 続きを読む
お知らせ テラコヤキッズ 新宿本教室 テラコヤキッズ 新宿 放課後等デイサービス テラコヤ秋祭り 【H30.10月新宿教室ブログ】テラコヤ秋祭り準備週間♪ 先週のイベントは、 10月1日(月)~7日(日)の一週間開催する “テラコヤ秋祭り”の準備週間でした! テラコヤ秋祭りは、 2018年のお仕事体験イベントの第5弾目☆彡 お子様たちには、 当日の店 […] dandi 続きを読む